香港エクスプレスはどこの系列?安全性とLCCとしての実力を徹底解説!

※本ページはプロモーションが含まれています

交通・移動
この記事を書いた人
ワンビー(Wanby)

✓日中ハーフ
✓元大手通信会社勤務
✓中国渡航は10回以上

キャッシュレスやクレジットカードが得意分野。
中国旅行初心者へ実体験をもとにお得な旅行情報を発信しています!

ワンビー(Wanby)をフォローする

「香港エクスプレスは安いけど安全なの?」
「あまり聞かない航空会社だけど、どこの系列?」
「香港エクスプレスはLCC?」

香港行きの航空券を探しているとよく見かける紫色の航空会社「香港エクスプレス」
初めて香港へ行く方や、LCCに乗り慣れていない方は「安いけど安全性ってどうなの」と不安になりますよね。

この記事で分かること
  • 香港エクスプレスの系列、運行体制
  • 香港エクスプレスの安全性
  • 香港エクスプレスのセール情報

LCCあるあるですが、追加オプション代で結果的に高くつくこともあります。そこでこの記事では追加でお金がかかるポイントも合わせてご紹介します。記事を読み終わる頃には後悔しない航空会社選びができるようになっていますよ!

中国旅行前にチェック!

中国旅行準備でSIMカードにお悩み方はドコモの格安プラン「ahamo」がとってもおススメ!

  1. 面倒な事前申し込み / SIM交換不要
  2. 到着後すぐ使える
  3. 海外でもサクサクつかえる

【期間限定】
20,000 dポイント還元キャンペーン中! 
※要事前エントリー

    docomoのサイトへ遷移します

元スマホ販売員の筆者がこちらの記事で申込手順を詳しく紹介しています!

香港エクスプレスは香港を拠点とするLCC(格安航空会社)で、日本や東南アジアなど8ヵ国、37路線に就航しているグローバルキャリアの1つです。

公式HP「就航路線」より引用

日本からは東京(羽田・成田)、関西などの主要都市から広島、仙台、熊本といった地方都市からも就航している路線で、国内から香港へのアクセスを向上させている路線の1つです。

キャセイパシフィックの系列航空

香港エクスプレスは2019年にアジア大手航空会社の「キャセイパシフィック」の完全子会社となりました。キャセイパシフィックも香港を拠点とし、アジアを始め北米やヨーロッパ、アフリカなど世界33ヵ国81路線を就航するグローバルキャリアです。

イギリスのSKYTRAX社が発表する航空会社の格付けランキング「ワールド・エアライン・アワード2024」ではJALに次ぐ世界5位の航空会社として多くの方に支持されています。

ワンビー
ワンビー

キャセイパシフィックは、安全性に対して厳しい航空会社として有名です!

ワールド・エアライン・アワード
ロンドンを拠点とする航空業界格付け会社SKYTRAX(スカイトラックス)社が主催する顧客満足度調査。世界中の旅行者を対象とした大規模なオンラインアンケートを行い調査を行うことが特徴。サービスの品質や機内の清潔さなど細分化された調査項目で格付けを行います。

香港航空との違い

同じ香港に拠点を置く航空会社として「香港航空」も目にする機会が多いと思います。似た名前ですがキャセイグループとは全く別会社で、資本関係もありません。

項目香港エクスプレス香港航空
航空会社の種類格安航空会社(LCC)フルキャリア
サービス
系列キャセイパシフィック中国海南航空
機内サービス有料(必要な分だけ選べる)機内食・飲料込み
チケット価格帯安い中~高い

ただし、セールの状況や出発地・時間によっては香港航空とそこまで価格差が無いこともあるためSkyScanerなど比較サイトで確認することをおススメします!

出発時間や日程によってはそこまで価格差が無いことも。

次項では香港行きの航空会社で、よく比較される香港航空についてもご紹介します。

香港航空とは?基本情報と特徴

香港航空は中国海南市を拠点に就航する海南航空のグループです。海南航空は先ほど紹介したSKYTRAXの格付けにて中国国内で初めて五つ星を獲得した航空会社で、キャセイパシフィックとならび高いサービス品質が特徴です。

会社概要と歴史

2006年に設立された香港航空は以降20年弱、香港空港をハブとし地域に根差した航空会社として支持されてきました。

元々はヘリコプターによるチャーター事業を中心としていましたが、2008年に日本路線を就航。以降は東南アジアへの路線も積極的に拡大していきアジアにおける中堅航空会社へと成長していきました。

サービス内容や路線の特徴

香港を代表する香港航空は地域密着を特徴としており、ビジネスクラスではミシュランを獲得したレストラン「ミン・コート」とコラボした広東料理の提供開始。エコノミークラスでも「野菜と細切り豚肉の煮込みビーフン」などの伝統的な香港スタイルの食事を楽しむことができます。

複数の航空会社とコードシェア便を通して、世界100以上の都市へ就航しており日本では下記の都市へ就航しています。

国内の就航路線
  • 日本(成田)
  • 大阪(関西)
  • 名古屋(中部)
  • 札幌(新千歳)
  • 福岡
  • 仙台
  • 熊本
  • 鹿児島
  • 沖縄(那覇)
ワンビー
ワンビー

LCCには抵抗があるけど、安く移動したいという方におススメな航空会社です!

LCCは危ない?香港エクスプレスの安全性と運行品質

LCCと聞くとどんなイメージをお持ちですか?

フルキャリアに比べて半額以下で移動することができるため安全性に対して不安に思う方もいらっしゃるかと思います。そこで香港エクスプレスの安全性について詳しく紹介します!

安全性は「価格」ではなく「運行体制」で決まる

一般的に低価格のサービスは、価格を重視しているため管理体制が不十分な場合もありますが重大な事故につながる航空業界では国際的に定められている安全基準があります。

香港エクスプレスはキャセイパシフィック航空のグループ企業として、整備や運航体制において非常に高い水準を満たしています。

2025年版航空会社(LCC)安全ランキング1位
オーストラリアの航空会社の評価機関であるAirline Ratingsが発表した「航空会社安全度ランキング」のLCC部門で、これまで重大な事故を起こしていないことが評価され香港エクスプレスが1位になりました。

定時運航率は85.23%

航空会社定時運航率(2023年)
香港エクスプレス85.23%
LCC業界平均(世界)約78.04%
OAG Punctuality League2023より作成

安全性と並び、航空会社の運航品質を決める要素として、到着予想から15分以内に到着した割合を表す「定時運航率」というものがあります。

香港エクスプレスは、イギリスの航空データ提供会社が発表したランキングで85.23%と平均を上回る定時運航率となりました。

2023年時点では世界のLCCで3位、アジアでは1位の定時運航率で「時間に正確なLCC」として高い水準を誇っています。

サービス内容徹底解説

東京から香港まで安ければ数千円で移動できる格安航空「香港エクスプレス」ですが、サービスの内容についてもご紹介します。

機内食はどんな感じ?

基本他社のLCCも同じですが、機内食は事前予約制で購入します。チケット申込時や、機内で注文することができ軽食からランチ、ディナーまで様々です。

香港エクスプレスの特徴は、香港の名物料理が機内で味わえる点で海南風チキンライスや、香港式エッグタルトなど様々な料理を楽しむことができます。

2025年5月時点の夏ミール

季節によってもメニューが変わりますので、公式HPやSNSをチェックしましょう。

座席は狭い?

香港エクスプレスの座席ピッチは最大で76cmです。座席のピッチとは前の座席との間隔で、広いほどゆとりがあります。

一般的なフルキャリアのピッチが81cmなので−5cmほど狭い座席幅です。

特に窓際は湾曲していることもありより狭さを感じやすいため、男性や身体が大きい方は通路側の席を選ぶのがベターでしょう。

こちらの記事では席の選び方もご紹介しています!

荷物ルール

香港エクスプレスに限らずですが安全性の面から機内への持ち込みが禁止されているものがあります。

基本的にライターや電子タバコなど発火の恐れのあるもの、また食品や飲料水なども機内に持ち込むことができません。

モバイルバッテリーの機内使用禁止に
相次ぐ機内での発火を受け、2025年4月より安全対策の一環で機内のモバイルバッテリー使用が禁止となりました。機内での充電箇所の設置など現状はまだ設置されていないため余裕をもった状態で搭乗しましょう。

香港エクスプレスの口コミ

LCCだけどとっても好印象

機内手荷物が7キロまで、2つまでの持ち込みなので制限エリアでたくさん買い物してきたゲストの方達がゲート前で荷物をまとめるのに苦労していました。その手荷物の多さがすごく機内がカオス状態。しかしそれを上の棚にテキパキと入れていくCAさん。時間通りに出発させようとする努力が見られて大変感心しました。
picotabiさん 4travel.jp「LCCだけどとっても好印象」より引用

機材によっては意外と広い座席もあり

スケジュール的に、仕事終わってそのまま空港へ行き搭乗できたので効率は良かった。また座席は思ってたよりもゆったりしていて膝も前の座席につかなかった。しかし香港からの機材は狭いのか膝は前座席についていた。
ましゅーさん 4travel.jp「機材によっては意外と広い座席もありより引用

香港エクスプレスを利用した方の声として機内サービスや、座席の広さについて「思っていたより良かった」という声があがりました。定時運行のためのオペレーションや使用しているエアバスA321は国内のLCCに比べシートピッチが若干広いため特に足元に広さを感じることが出来ると思います。

トータルで見ると割高になる

ドリンクサービスや機材はLCCとしては一般的なレベル。
カウンターでの日本語は対応不可でした。
この航空会社の一番の問題は、持ち込みの手荷物が価格に含まれていないことです。
比較サイトで見ると安く表示されますが、
手荷物枠を追加すると割高になるケースが多いです。
Pine83さん 4travel.jp「トータルで見ると割高になる」より引用

一方でセールなどで安く航空券を手に入れた場合でも、追加の荷物や座席指定オプションで結果として割高になってしまう場合もあるため、宿泊日数やもっていく荷物料と相談しながら航空会社を選びましょう。

ワンビー
ワンビー

荷物の重量が不安な方は、市販の重量チェッカーを活用するのもありですよ

FREETOO 旅行 荷物はかり 二代目チップ ラゲッジスケール LCC用 携帯式 おしゃれ 計量器 デジタル 軽量 風袋引き機能付 (グレー)
★FREETOOブランドについて★ FREETOOは「お客様が第一位」という経営理念の下、弊社がサービス向上や最新技術の導入に、全社員の総力でもって取り組んでいます。皆様一人ひとりの快適な生活へつながっていく、この強い想いを持ってこれからもより良い製品を提供したいと所存です。 ★メーカー保証★ お買い上げ頂き製品は36...

香港エクスプレスのセール情報の探し方!

香港エクスプレスは頻繁にセールをおこなっていて、上手く活用すれば片道3,000円程度で香港行きの航空券を手に入れることも可能です。

ただし、口コミにもある通り追加料金などで結果的に高くなることもあるため、泊数が長い・荷物が多いなどの場合はフルキャリアの会社も併せて検討することでトータルの旅費をおさえることができます。

セール情報はアプリとメルマガ登録が鉄則!

特徴おススメ度
公式サイト最新セールをいち早くチェックできる★★★★★
公式アプリプッシュ通知で即座に受け取りできる★★★★★
メルマガ登録会員限定の
先行セールも
★★★★☆
公式SNSセール開始の
告知がある
★★★★☆
旅行サイト複数のLCCセールを比較できる★★★☆☆

香港エクスプレスのセールは数に限りがある場合が多く、公開されてから数日で締め切りということも多々あります。そこでおススメしたいのが、公式アプリのダウンロードとメルマガの登録です。

公式アプリはプッシュ通知でセール情報を受け取ることができるため、いち早く確認することが可能。またメルマガでは先行セールや限定セールなども開催される場合があるため登録しておいて損はないです!

公式サイトの一番下のフォームからメルマガ登録ができます。

セール情報は5月~6月や、10月~11月など連休に前に多くなる傾向

結果的に高くなることも

LCCは一定のサービスを提供しない代わりに、航空券を安く提供しています。しかし、航空券は安くても座席指定や荷物オプションを利用した場合結果的に高くつくこともよくあります。

追加料金がかかる項目とチェック項目を紹介しますので、航空会社選びの基準にしてみてください。

追加料金がかかるポイント

・座席指定(+\1,000~\5,000
 基本はチェックイン順で席を案内されますが、繁忙期や大人数の場合は席が離れる可能性があり  
 ます。特に小さいお子さんとの移動の場合は座席指定をした方が安全です。

・持ち込み荷物(+\1,000~5,000)
※ウルトラライトを基準に運賃プランで比較
 セールは基本最も安いウルトラライトプランで案内されることが多く、機内への手荷物持ち込み1 
 個(7kg以内)のみとなるため、泊数が多い方は追加料金がかかります。追加手荷物の料金は予約時
 やチェックイン時などによって変わるため注意が必要です。

・機内食(+300円~)
 機内食がないため、必要な方は別途注文が必要になります。お水は約250円、小籠包やお粥とい
 った軽食は約1,200円程度で購入可能です(2025年5月時点)機内でも購入できますが予約時に
 購入した場合割引を受けることが出来ます。
 

ワンビー
ワンビー

経験上、セールを活用すればそれでも香港エクスプレスが安い場合が多い印象です。恐るべし香港エクスプレス!

【Q&A】よくある質問

最後に香港エクスプレスに関してよくある質問をいくつかご紹介します!

ワンワールド加盟?

香港エクスプレスはワンワールド加盟ではありません。

しかし親会社のキャセイパシフィックが展開するアジア・マイルには加盟しているため航空券の購入などに使用することが可能です。

なお、JALもアジア・マイル加盟の航空会社のため貯めたマイルはこちらで使用することができます。

荷物は厳しい?

香港エクスプレスに限らずLCCはしっかりとした重量の測定があります。(1kgでもオーバーしていたら超過料金を取られます)

対策としては、事前に重量チェッカーに重さを計る、服のポケットなどに小さくて重いものを入れるなどがあります。行きは良くてもお土産などで帰りの便で重量オーバーということもあるあるなのでしっかりとした対策が必要です。

おすすめの座席は?

搭乗する人数や構成によりますが、基本は前方の席がおススメです!

飛行機は着陸後、前の席から順に降機するため後ろの席だとどうしても時間がかかってしまいます。また一番前方や緊急出口付近はゆったりと足を延ばせるため大柄の方はこちらの席もいいでしょう。ただし有料席となっているため、この点は注意が必要です。

【まとめ】香港エクスプレスは安くて安全なLCC

香港エクスプレスの系列と安全性について紹介しました!

この記事のまとめ
  • 香港エクスプレスはキャセイパシフィック航空の系列
  • 安全性ではLCC部門で1位の評価(2024年)
  • セールでもオプションで総額が高くつくことも

安全性や定時運航率について触れましたが、実際に利用した際に他の中華系LCCと比較して機内の清潔度も一定保たれている印象がありそこも良いポイントだと思いました。(他の航空会社は座席付近のゴミが放置されているということも多々あります)

口コミではチェックインや、荷物についての書かれている方も多いので香港エクスプレスに限らず出発前に搭乗までの手順や荷物の重量を計っておくとトラブルを回避できますよ!

ワッツチャイナでは香港エクスプレスやその他中国旅行の関する情報を発信しています。これから旅行をされる方、計画されている方はぜひ関連記事からチェックしてみてくださいね!

【期間限定】dポイント還元キャンペーン!

dポイント 20,000円相当ポイント還元実施中

ahamoでは期間限定で20,000円分のdポイントキャンペーンを実施中です。
複雑な条件はなく、キャンペーンサイトからエントリーし、他社からの乗り換え(MNP)で申し込んだ方が対象となります。

dポイントはAmazonなどでも利用できるため、旅行グッズの購入にもおすすめです。(付与は翌月末以降なため注意が必要です
※参考: dポイントが使えるお店一覧

    \ 今ならdポイント20,000ポイント /

    docomoのサイトへ遷移します

※キャンペーンは予告なく終了する可能性があります。

交通・移動香港
ワッツチャイナ