上海観光のすべてを網羅!歴史、グルメ、アクティビティ、便利情報まで徹底ガイド

上海

この記事はこんな方におススメです
  • ビザ解禁で久々の上海旅行に行きたい
  • 初めての上海旅行で情報収集したい
  • おススメの観光スポットを知りたい

コロナ禍以降長らく制限されていた上海旅行ですが、ビザの解禁を受け久しぶりに旅行を計画されている方も多いでしょう。この記事は、上海観光の歴史と文化、グルメとショッピング、上海ディズニーリゾート、そして便利情報まで、すべてを網羅したガイドです!それぞれ気になる箇所をチェックして旅行準備にお役立てください!

歴史と文化

上海は、歴史と現代が共存する中国でも国際化された都市です。外灘(ワイタン)では、19世紀の租界時代の建築物と浦東新区の摩天楼が織りなす夜景が圧巻。また、上海の方言で路地裏を意味する弄堂(ロンタン)では昔ながらの文化を体験でき、美術館やグルメ、ショッピングも充実しています。歴史、文化が詰まった上海旅行を満喫しましょう!

バンドで歴史と夜景を満喫

バンドは正式名称「外滩(ワイタン)」と呼ばれ、元々外側の岸という意味を持つエリアです。上海の中でも歴史を感じられる代表的なスポットで19世紀から20世紀にかけて、このエリアは外国租界として発展し、当時の建築物が今も多く残っています。特に夜になると、黄浦江を挟んで対岸の浦東新区の摩天楼がライトアップされ、幻想的な夜景を楽しむことができます。バンドは上海旅行で必ず訪れたい場所の一つです。

外灘の歴史

外灘は、1842年の南京条約によって上海が開港された後に発展しました。当時はイギリス、フランス、アメリカなどの国々が租界を設け、銀行や商社が次々と進出しました。その結果、ゴシックやバロック様式の建築物が立ち並び、現在でもその面影を残しています。これらの建築物は「万国建築博覧会」とも呼ばれ、上海の歴史的遺産として大切に保存されています。

おすすめの夜景スポット

外灘の夜景は、特に黄浦江の対岸にある浦東新区の超高層ビル群とのコントラストが美しいです。夜の散策におすすめのスポットは、外灘の遊歩道です。ここからは、東方明珠塔(オリエンタルパールタワー)や上海タワーなど、上海のシンボル的な建物を一望できます。また、黄浦江クルーズも夜景を楽しむのに最適です。

外灘の夜景スポットについてはこちらでも紹介しています。


周辺のカフェとレストラン

上海の外灘周辺には、個性あふれるカフェが点在しています。その中でも特におすすめなのが「The Press」と「% Arabica」です。「The Press」は、元新聞社の建物を改装したアンティークなカフェで、歴史を感じながらコーヒーや軽食を楽しめます。一方、「% Arabica」は世界的に有名なコーヒーチェーンで、武康路の店舗は静かで落ち着いた雰囲気。高品質なコーヒーを味わいながら、ゆっくりと時間を過ごすのにぴったりです。外灘散策の合間に、ぜひ立ち寄ってみてください!

弄堂(ロンタン)でローカルな上海を体験

弄堂(ロンタン)は、上海の伝統的な路地裏エリアで、19世紀後半から労働者階級の住居として発展しました。石庫門(シークーメン)と呼ばれる家屋が並び、昔ながらの生活が今も息づいています。人気エリアの「田子坊」などのアートやグルメを楽しみながら、ローカルな上海文化を体感できます。

おすすめの弄堂エリア

弄堂の中でも特に人気なのが「田子坊」です。田子坊は、アートギャラリーや雑貨店が多く、若者や観光客に人気のエリアです。その他旧フランス租界(法租界)と呼ばれるエリアや市内に様々な弄堂が点在しています。

こちらの記事では散策エリアの詳細や、昔ながらの街並みを背景にインスタ映えする写真を撮れるエリアの紹介などをしています。

散策のコツと注意点

中国の昔ながらの雰囲気を感じることができる弄堂ですが、路地が入り組んでいるため、初めて訪れる場合は地図アプリを活用するか、ガイドツアーに参加するのがおすすめです。また、路地裏は狭くて暗い場所もあるので、夜間の散策は避けた方が無難です。

上海の美術館と博物館巡り

上海は、アートと歴史が融合する美術館・博物館の宝庫です。中国芸術宮は2010年上海万博の中国館を改装し、近現代中国美術を展示。上海博物館は古代中国の美術品を収蔵し、青銅器や陶磁器のコレクションが世界的に有名です。アートと歴史を堪能できる上海の文化スポットを巡りましょう!

上海当代美術館(Power Station of Art)

上海当代美術館は、旧発電所をリノベーションして作られた公立の現代美術館です。国内外の現代アートを紹介する展覧会が頻繁に開催されており、アートファンにはたまらないスポットです。特に、上海ビエンナーレの会場としても知られています。

中国芸術宮(旧上海万博中国館)

中国芸術宮は、2010年の上海万博で使用された中国館を改装した美術館です。近現代中国美術の代表作が数多く展示されており、中国の芸術文化を深く知ることができます。建物自体も非常にユニークで、訪れる価値があります。

上海博物館

上海博物館は、中国三大博物館の一つに数えられ、古代中国の美術品や文物が豊富に展示されています。特に、青銅器、陶磁器、書画のコレクションは世界的に有名です。地下鉄「人民広場駅」から徒歩10分とアクセスが良く、無料で入館できるのも魅力です。

グルメとショッピング

旅行の醍醐味といえば、グルメやショッピングという方も多いのではないでしょうか。上海は東西の文化が融合した都市で、グルメでは、本場の小籠包や四川料理、地元の路地裏食堂で味わえる絶品料理が満載!ショッピングエリアも充実しており、南京路や田子坊ではトレンドアイテムから伝統工芸品まで幅広く楽しめます。歴史とモダンが交錯する街で、食と買い物を存分に満喫できる旅を体験してください!

上海でいくべきグルメスポット3選

上海のグルメといえば小籠包。中でも「南翔饅頭店」は、100年以上の伝統を誇る小籠包の名店です。皮の薄さと中に詰まったジュワっとしたスープは日本では味わうことができない本場の味です。上海ならではの路地裏食堂など地元の人々に愛される味から観光客必食の名物まで、おススメのレストランを3つ紹介します。

南翔饅頭店

「南翔饅頭店」は、上海名物の小籠包が有名のお店。市内中心部の「豫園」の中にあり雰囲気も相まって中国らしさを感じることができます。提供される小籠包は皮が薄く中身のスープが絶品です。休日には混雑するので、平日や時間ずらして訪問するのがオススメです。

上海老飯店

「上海老飯店」は、本格的な上海料理を提供する数少ないレストランの1つ。150年以上の歴史を持つ老舗レストランで、上海の食文化を肌で感じることができます。 

上海姥姥

「上海姥姥」は観光地として人気の外灘(バンド)から徒歩10分の所にある、昔懐かしい味わいが人気のレストランです。常に地元の人で埋め尽くされ、まさに「おばあちゃん」が作ったような定番な家庭料理を味わうことができます。中国版食べログ「大衆点評」から事前予約もできます。

上海でおすすめのショッピングスポット

上海は南京路や淮海路、田子坊などエリアごとに個性があるのが特徴です。高級ブランドから地元デザイナーズショップ、アンティークマーケットまで、中国雑貨などの掘り出し物も満載。旅行したらまずは訪れたい「南京路周辺」でショッピングエリアをご紹介します。

南京路

「南京路」は、上海随一のショッピングストリートです。全長5.5キロメートルで「南京東路」と「南京西路」に分かれており、世界的に有名なハイブランドからレストラン・カフェなど多くの店が立ち並びます。

上海市第一食品商店

「上海市第一食品商店」は上海市内で最も歴史がある食品専門のデパートで、お茶屋やお菓子・お酒など各フロアごとに上海らしいお土産を探すことができます。

上海ディズニーリゾート

日本でもファンが多いディズニーですが、上海でも2016年6月に開業しました。敷地面積が約910平方メールと世界で3番目で広いディズニーで東京と比較しても規模の大きさが分かります。

上海ディズニーを100%楽しむ方法

上海ディズニーリゾートは、家族でもカップルでも楽しめる施設が満載です。特に「トロン・ライトサイクル・パワーラン」は、ディズニー史上最速のジェットコースターとして人気です。また、上海ディズニーには日本にないアトラクションやグッズもたくさんあります。

アクセス方法とチケット情報

上海ディズニーは、地下鉄13号線で簡単にアクセスできます。チケットはklookなどで事前購入しておくことをおすすめします。特に週末や祝日は混雑するので、早めの予約が必須です。

便利情報

上海旅行を100%楽しむための便利情報を厳選。訪れる前に知っておきたいビザや通信環境、キャッシュレスアプリの使い方などスムーズに旅行を楽しめるように事前にチェックしておきましょう。

上海旅行前に知っておきたいビザ情報

中国への入国には基本的にビザが必要ですが、2024年11月から30日以内の滞在に限りビザが免除される措置が復活しました。ただし、2025年12月31日までの限定措置なので、ビザの取得方法について事前に確認しておきましょう。

上海でのインターネット接続方法

中国では、GoogleやLINEなどのサービスが制限されています。そのため、VPNを利用してインターネットに接続する必要があります。現地でSIMカードを購入する場合は、事前にVPN対応のものを選びましょう。

上海での通貨使用と両替方法

上海では、人民元が使用されますが、現金よりもキャッシュレスアプリが主流です。「Alipay」や「Wechatペイ」を準備しておけば、ほとんどの支払いを済ませることができます。現金が必要な場合は、空港や銀行で両替するのが一般的です。

上海の気候と旅行に適した時期

上海の気候は、日本と同様に四季がはっきりしています。春と秋が最も過ごしやすい季節で、観光に最適です。夏は蒸し暑く、冬は冷え込むので、季節に応じた服装を準備しましょう。

上海での宿泊施設選びのポイント

上海には、高級ホテルからリーズナブルなホテルまで、さまざまな宿泊施設があります。特に、地下鉄2号線沿線のホテルは、主要な観光地にアクセスしやすいのでおすすめです。宿泊施設を選ぶ際は、バスタブの有無や周辺の利便性もチェックしましょう。

電車、バス、地下鉄の利用方法

上海の公共交通機関は非常に発達しています。地下鉄は17路線あり、主要な観光地をカバーしています。ICカード「上海公共交通カード」やキャッシュレスアプリ「Alipay」を利用すれば、スムーズに移動できます。

上海でのタクシー利用方法

タクシーは、空港からホテルや近場の移動に便利です。初乗り料金は14元で、距離に応じて加算されます。夜間は料金が割増になるので注意しましょう。

上海でのレンタカーの利用方法

レンタカーは、郊外観光に便利です。国際運転免許証が必要なので、事前に準備しておきましょう。レンタカーの料金は、コンパクトカーで1日5,000円前後が相場です。

上海での緊急時の対応法

緊急時には、警察(110)、救急車(120)、消防(119)に連絡しましょう。トラブルに巻き込まれた場合は、日本大使館に連絡することをおすすめします。夜間の一人歩きは避け、安全に過ごすためのアドバイスを守りましょう。

上海観光に役立つ地図アプリ

旅行に欠かせない地図アプリですが、「Googleマップ」は利用が制限されておりVPNで接続した場合でもズレが生じるためおススメできません。中国観光には現地の「百度地図」または「高徳地図」を利用しましょう。英語対応が弱く基本的に中国ですが地名を入れれば目的地までの道のりを表示してくれます。またiPhoneユーザーであれば標準の「iPhoneマップ」を使うのもいいでしょう。日本語で利用でき目的地に着くだけでいい場合はこちらもおススメです。

まとめ

上海は、歴史と現代が融合した魅力あふれる都市です。バンド(外灘)の美しい夜景や、弄堂(ロンタン)でのローカルな生活体験、上海ディズニーリゾートの楽しさなど、多様な観光スポットが揃っています。グルメも豊富で、南翔饅頭店の小籠包や上海老飯店の伝統料理は必食です。ショッピングでは南京路や上海市第一食品商店が人気です。ビザは30日以内の滞在なら免除されるため、気軽に訪れることができます。キャッシュレス決済が主流で、AlipayやWeChatペイを活用すると便利です。春と秋が観光に最適なシーズンで、宿泊は地下鉄2号線沿線がおすすめです。上海の公共交通機関は発達しており、地下鉄やタクシーを活用して効率的に観光を楽しめます。